私は、ほぼ引きこもりですが、忙しく仕事をすることは、嫌いではありません。
ご相談以外に、ネットで副業をしているのですが、これがなかなかハードで、英語を使わねばなりません。私は大学の英文科を出ているのですが、英検3級なもので(笑)、実力不足を感じております。オンラインで英会話も習っております。
最近まで、無茶なスケジュールを組んで、仕事をしておりました。何故かと言うと、強迫以外にも、かなりの悩みがあり、そういった雑念から離れ、時間を忘れて仕事に没頭しようと思ったのです。
最初は、忙しくすることで、雑念から離れることができておりましたが、段々と疲れが酷くなり、食事もせずに眠ってしまったり、精神的にも参ってきました。
強迫の私たちは、たくさん睡眠を取り、脳を休めねばならないと思っております。私の経験上、睡眠が足りないと、強迫は悪化します。
そして、何かをする時に、強迫や雑念から離れるため、という動機は良くありません。仕事でも趣味でも、純粋に楽しみ、集中することが重要です。
今回、私は、それらをおろそかにしたために、心身共に参ってしまいました。忙しい自分に、酔っていたところもあったかと思います。
限界になった私は、先日、夜中の2時に、渾身の金切り声を何十回も上げて、止まらなくなりました。外で、ドアや窓の開く音が聞こえました。他人にご迷惑をかけてしまいました。叫び声は、なんとか収まりましたが、1週間以上経った今も、声枯れが治らず、趣味の歌が思い切り歌えず、後悔しております。
強迫は無くすことより、まずは、上手く飼い慣らすことが重要です。強迫と上手に共存できれば、仕事も趣味もできますし、人生を楽しめるのです。
ただ、無理は必ず祟ります。無理のない範囲で、今できることを楽しんでする、これが鉄則です。