パブロフの犬

犬にエサを与える時にベルを鳴らすことを繰り返していると、エサの合図のベルの音を聞いただけで、犬がよだれを垂らすようになるという、「パブロフの犬」と呼ばれる、条件反射の有名な実験があります。

これを減薬に生かせないでしょうか? セロトニンが分泌される薬があるとして、その薬を飲む時に、例えば手を叩くとすると、徐々に手を叩く音を聞いただけで、薬を飲まずともセロトニンが分泌されるようになる、などやはり無理でしょうか? はい、無理でしょうね。

私は、ご相談に乗る時、そこそこ緊張します。私のスマホは、ご相談のご依頼メールが来ると、呼び出しのキラキラ音が鳴るようになっています。すると、その音を聞くだけで緊張するようになってしまいました。条件反射というより、ただの小心者です。

https://soudan.base.shop/