強迫を治して楽になりたい!

 

私も以前はそうでしたが、強迫性障害で苦しまれている皆さまは、藁にもすがる気持ちで、「とにかく強迫性障害を治したい!」と思うでしょう。

強迫性障害は地獄のような苦しみさえ伴いますから、それは当然のことです。

ただ、少し考えてみてください。

あなたはなぜ、強迫性障害を治したいのでしょうか?

「それはもちろん、楽になりたいからだ!」

と、お怒りの声が聞こえて来るようで、申し訳ない気持ちになります。

しかし、そのお怒りの火に油を注がせていただきますが、あなたにとっての「楽」って一体何でしょうか?

実は、そこをどれだけ具体的に思い描けているかで、強迫の改善の早さが変わってきます。

「楽になりたい」だけではなく、「楽になってどうしたいか」が重要となります。

例えばですが、「海外旅行に行きたい」、「美味しいゴハンを思い切り食べたい」など、その答えは皆さまそれぞれだと思います。

そしてさらに言えば、今挙げた例ですと、海外旅行であれば、どこの国に行き何をしたいか、美味しいゴハンであれば、何をどこで誰と食べたいか、など、具体的であればあるほど、強迫改善の強力な助けとなります。

マラソンにはゴールがあるからこそ、そこを目指す情熱が湧くように、明確なゴールを思い描くことにより、そこに辿り着きやすくなるのです。

これは、強迫改善に限った話ではありません。

例えば、「貧乏から抜け出したい」「お金持ちになりたい」だけでは、お金を稼ぐことは難しいかも知れません。

そこに、稼いだお金を何に使い、何を得たいか、という具体性が伴ってこそ、現実化しやすくなります。

強迫で、脳からの指令に従わざるを得ない、苦しい日々の中、ほんの少しでも、「心」の声を聞いてあげましょう。

「脳の妄想力」は散々使わされているのですから、「心の妄想力」も働かせて、望む未来を思い描いてみましょう。

するといつの間に、強迫を治すことが目標から過程に変わってきますので、強迫から解放されて「楽」になるだけではなく、「楽しい」がどんどん増えてくるはずです。

https://soudan.base.shop

このブログを再開します!

 

皆さま、お久しぶりです。

初めての方は、初めまして。

一旦このブログから離れ、HPにてブログを書いていましたが、また戻ってきました。

ふと、昔に離婚をして出戻った時を彷彿とさせましたが、HPはこれからも、大切な拠点として有り続けます。

ブログに関しては、HPの方も続けますが、しばらくは、メインはこちらになるかと思います。

以前と変わらず、主なテーマは強迫性障害となりますが、日常の中で感じたことなど、「心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく」(by 徒然草)、書いてゆこうと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

https://soudan.base.shop

『ヒトノココロ研究所』開設・HP公開

長い間、ブログを書かず、申し訳ありませんでした。

ザボっていたのもあり、忙しかったのもあり、と言った感じです。

本日、『ヒトノココロ研究所』のHPを公開いたしましたので、今後はこのブログから離れ、新しいHPにてブログを続けていきます。内容は、強迫性障害はもちろん、人の感情などについても書いていこうと思っております。このブログは残しておきます。

よろしければ、新しいHPにいらしてください。

以下にリンクを貼ります。

『ヒトノココロ研究所』

https://hitono-kokoro.com

 

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

marie